充電は完了したけれど……
バッテリーをあげてしまったムルティストラーダ。
ドゥカティ練馬の工場長・山本さんによると、充電が完了しても、付加を掛けることができるテスター(写真左・つないでいるのはボクのムルティのバッテリーではありません)でセルを回したときと同様の状態にして測定すると「要注意」になってしまうとのこと。
とはいえ、すぐに新品に交換する必要もないでしょうということなので、とりあえずこのままなるべくこまめに乗ることを心がけることにして、お店に取りに行きました。
そういえば、24日発売のドゥカティマガジン07年1月号の連載メンテ企画「ドカメン」(ドゥカティ練馬の系列店であるトマトモータースの伊藤工場長が講師役です)のテーマは、ちょうどバッテリーです。
その記事の中で、純正のMFバッテリーより始動時のパワーが強く、しかも長時間使用しなくても大丈夫という「ドライバッテリー」(ガルーダが取り扱っているWestCo)が紹介されています。
ムルティのバッテリーも3年使ったことだし、なにより電気パーツがてんこ盛り状態なので、そろそろ換え時かもしれません。どうせ換えるなら、このドライバッテリーにしてみようかな。
お店で会ったボクと同じ黒のムルティ乗りのマツシタさん、ラップタイマーは無事付きましたか? 今度は弊社主催のライパでお会いしましょうね!
今回お世話になったドゥカティ練馬のスタッフの方々。向かって左から工場長の山本さん、店長の上田さん、セールスマネージャーの(吉岡)若菜ちゃん。いま、ドゥカティ練馬では26日(日)まで決算セール中で、アパレルがなんと20%オフ。そして、さすがストア店だけあって07ニューモデルのムルティストラーダ1100やスポーツ1000Sも展示してありました