「ハッカソンが進化してる!」Yahoo! HACKDAY 2017開催!(前編) #hackdayjp
いつの間にか、毎年取材しているYahoo! HACKDAYの取材にうかがっています。
過去のレポートはこちら。
Yahoo! HACKDAY 2015
Yahoo! HACKDAY 2016
例年通り、89チーム(89=ハックね)が、24時間で開発して、90秒でプレゼンするというイベントです。2月4日と5日の2日にわたって秋葉原のUDXで開催されています。詳しくはこちら。
UDXの広いお部屋でみなさん、徹夜で開発されています。
こちら、#61カレーナンさんのOYUHARIは、屋外からお風呂のお湯張りを実現するデバイス。
#51の関西大学DTKソフト班さんは、『Eraca〜イレーカー〜』という、自分で黒板上を動いて文字を消す黒板消しを。
#68 SEXY養老院さんは、『恋活キャップ』という、リアル世界でフィーリングカップル5対5をするようなアイテムを。お互いの好みなどを登録しておいて、相性がいいと通知が来るようなものだそうです。
#6 抽象的電子工作さんは、『Tage/g(たべぐらむ)』という、食べるもののカロリーを計測するコースターを。
#32 Genpeiさんは、『HACKFON』を開発中。古いプッシュホンの電話機をハック。ボタンひとつでメッセージを送れたり、ものが購入できたりするようなデバイスにするそうです。
#42パラダイスさんは、『eaLife』というサービスを開発中。冷蔵庫の中に入れたものを、画像認識し、何があるかのリスト化をし、買い物の時にアシスタントしたり、中に入ってるものからレシピを提案したりするそうです。
去年一昨年より、人工知能APIを使っているサービスが増えていて、画像認識とかをサービスに取り入れやすくなっているのが大きな特徴な気がしました。
というわけで、翌4日の正午の締切に向けて、開発は続きます。
(続きはこちら)
I knoᴡ a recreation we wіll play thats like Daddy
iѕ talking about.? Mommʏ sаiⅾ making ƅoth boygs wisdh to
know the gamje a lot. ?It?s cаⅼled ?What is the best thing about God.
And each of us hass to provіde you witһ one really great point wee lіkе about God.
Who needs to go fiгst?? Lee and Latry jumped and shouteԀ ?ME ME!?
waving tһeir hаnds withіn the aair like they do аt school.
Finally, Mommy mentiоned, ?Properly ᒪee, sіnce you are two minutes odеr
than Larry, you poѕsibly can go first.
投稿: Jack | 2018年1月14日 (日) 00:51