8km歩いてLv.10までやってみた【ポケモンGO】その1——初歩の基本編
何から始めるか? 何をすればいいか?
プレイしてみて気がついたことなど。
とりあえず、3〜4時間ほど歩き回ってLv.10まで行ってみました。歩いた距離は8kmぐらい。やっぱり、人口密集地の方が効率がいい気はします。
とりあえず、歩く
ゲームが始まったら、とりあえず歩く。歩くと、そのうちモンスターに遭遇する。モンスターボールでポケモンを捕まえる。
どうせ歩くならポケストップをめぐりましょう。
浮遊するキューブのようなのがポケストップ。近づくと丸い円板状に変化する。この状態で、タップして横にフリックするとアイテムが手に入る。
とりあえずは、レベル5になるまではこれを繰り返す感じ。
ポケストップから卵が出たら、孵化器に突っ込む。所定の距離を歩くと、卵が孵化してモンスターが手に入る。
また、捕まえたモンスターが重複してきたら、CPが低い方のモンスターを博士のところに送ってしまう。
そうすると博士はあめをくれる。このアメは同じ種類のモンスターで共通して使えて、アメとほしのすなを消費することで強化や進化して、モンスターを強くすることができる。
こうやってモンスターを強くしたり、進化させたりするのもひとつの目的のようだ。これを繰り返すと、だんだんと持っているモンスターが強くなってくる。
課金するかどうか?
単純にいえば課金した方が効率よくゲームを進められる。ただし、課金しなくても堪え難いほどゲームの進行が悪くなったり、先へ進めなくなったりはしないようだ。
たとえば、『おこう』があった方がただ歩いているだけでも、モンスターが近づいて来やすくなる。『しあわせたまご』があれば、経験値が上がるのが早くなる。
たとえば、ポケモンを捕まえると100XP、進化させると200XP。ただし、初めてのポケモンを捕まえた時は600XP、初めてのポケモンを進化させた時は1000XPなので、ポケモン進化させる時にしあわせたまごを使って、2倍にしておくとかなりお得。あと、ポケストップ密集地帯でポケストップをたくさん回るなら、その時もしあわせたまご使っておくと経験値の上昇が早い。
孵化装置があれば、多くの卵を孵化させる状態のまま歩くことができる。ルアーモジュールは強力なアイテムで、特定のポケストップにモンスターを集めることができる。
ルアーモジュールがあるとポケストップの周りに桜吹雪が舞っているような状態になる。この状態は他の人からも見えるので、見る間に人が集まってくる。
真夜中の神社に人がいっぱい。これがルアーモジュールの効果だ。驚くほど人が集まってくる。
お店が人を呼ぶのに使ったり、逆に危険なところにおびき寄せられて、アメリカで犯罪に使われたなどという話も分からなくはない。
友達と一緒にやっていたら、誰かが負担してルアーモジュールを使うかということになるだろう。公園で誰かが使っているのに便乗するケースが多いだろう。
私は試しにいろいろと課金してみたが、課金するとついついいろんなところで使ってしまう。ただし、課金をしなくてもゲームは続けられる。
課金で一番必須なのは、孵化器を買って卵を孵化させれる数を増やすことだろう。
ルアーモジュールは誰かが使っているのに便乗できたらそれに越したことはない。
ルアーモジュールが使われている数個のポケストップの周りをグルグル回って、モンスターを捕まえていくのが、とりあえず効率的そうだ。
1日やってみた印象としては、ingressほど猛烈に歩く必要はなさそうだ。ポケストップが密集しているところに集まって、ユーザーがルアーモジュールを交互に使い続ければ、ザクザクとモンスターが出続けて、それを狩り続ける……というのが第一印象。だから、たぶん最低4個、できれば10個ぐらいポケストップが密集してて、ユーザーが集まってポケモンをプレイしやすい場所があれば、そこが自然と狩り場になっていくのではないだろうか?
ingressのポータルのようにバーンアウトすることもないので、5分ごとに延々ポケストップを回すことができる。となると、ingressのように離れたポータルに行くモチベーションは(いまのところ)あんまりなくて、ポケストップ密集度の高いところ、かつ誰かがルアーモジュールを入れてくれるところに行くというのが、一番効率がいい気がする(そういう意味で、私のように夜中に単独プレイは非効率)。
しかし、若者がルアーモジュールで課金しているところに、私のようなオジサンが便乗するというのも、微妙にセコイ気がして恥ずかしい……(笑)
『諸君、このルアーモジュールは私のおごりだ。存分に狩りたまえ!』というのが、正しいオジサンだろうか? 悩ましい(笑)
(ジムバトル編に続く)
(村上タクタ)
すごいなぁ、としか言えません〜〜ゲームじゃなくてお主の活動力‼︎
投稿: ムーリン | 2016年7月25日 (月) 07:09