【1TB増量】Googleのローカルガイド プログラムに参加せよ!【投稿必要】
大きければ大きいほどうれしいクラウドストレージ。今、Googleのローカルガイド プログラムに参加すれば、無料でGoogle Driveの容量を1TBにアップグレードすることができるのだ(ただし2年間の期限付き)。
ローカルガイドは、Google マップ上で地域の情報も共有しようというもの。ユーザーは住所などだけでなく、Googleマップで施設やお店の「評判」も知ることができる。飲食店のクチコミサイトは人気だが、ローカルガイドは飲術館や東京タワーなどの施設、さらに公園や駅なども対象になっている。「世界中の情報を整理する……」という実にGoogleらしいサービスだ。
参加するためには、上記のページで登録を行う必要がある。
左がローカルガイド、すでに有名スポットはかなり充実している。情報を見るだけでなく、投稿もこの表示から行う。
ローカルガイドのクチコミ情報などは、ユーザーが投稿する。クチコミの投稿や写真の追加などを行えば、ユーザーにポイントが付与される。このポイントを200ポイント貯めることで、特典としてGoogle Driveの容量を1TBにアップグレードさせることができるのだ。
もちろんスマホからも閲覧、投稿OK!
Google ローカルガイド プログラム
レベルとポイント
■レベル1(0〜4ポイント)
メンバー限定のコンテストに参加できる(一部の国のみ)
■レベル2(5〜49 ポイント)
Google の新しいサービスや機能を一般リリース前に試用できる
■レベル3(50〜199 ポイント)
Google マップでローカルガイドバッジが表示され、存在感をアピール可能に!
■レベル4(200〜499ポイント)
Google ドライブ ストレージを無料で1TB にアップグレード!
旅行先からの投稿、写真、ビデオなどを安全に保管することも可能に
■レベル5(500 ポイント以上)
2016年に始まる「レベル 5 ローカルガイド サミット」への参加申し込み可能に
まず、目指すべきはレベル4になること。
ポイントは、
・クチコミを投稿する
・写真を投稿する
・クチコミを共有する
・場所を追加する
・住所などの情報を投稿する
といった作業でゲットできる。1箇所で最大5ポイント獲得可能だ。ただし場所の追加、住所の情報は、すでに他の人が行っていることが多いので「クチコミの投稿」がメインとなる。その場所にいなくても、投稿できるので、海外のスポットでもOK。日本人旅行者向けに、海外スポットの情報を日本語で投稿すると非常に喜ばれるだろう。
まとめて作業するならPCで投稿したほうが、やはり楽ちん
クチコミは投稿者のGoogle アカウントの名前も表示される。「この人なら……」とユーザーにとっては安心材料になるが、自分の行動範囲がわかる材料にもなるので、気になる人は自宅近くのスポットへの投稿は避けたほうがいいかもしれなしい。
また獲得したポイントは、翌日以降にその旨を知らせるメールが届いた後で反映されるので注意。またレベルアップやレベル4の特典、1TBへのアップグレードもすぐに反映されない。2週間ほど後にメールが届くので、慌てず待ってみよう。
こんなメールが届きます
先にも触れたが、クチコミの投稿はいつでもどこからでも行うことができる。レベル2から4まで、5時間ほどの作業で到達したという話も聞く。この年末年始、ゴロゴロするだけで時間を持て余している……なら、チャレンジ! みんなの役に立つだけでなく、自分にもメリットがある。みんな幸せになることができる。
そんな、その便利が当たり前のものになったGoogleのTipsや様々なサービスをまとめた特集「Google ホントの使い方」を掲載したflick! vol.51・1月号、好評配信中です!!