日本通信のIDEOSでテザリングなう #flickmag
ラジコン飛行機の本の締切が終わったので
ようやく、IDEOSに触れる(^_^)
というわけで、家の近所の公園に出てきて
テザリングでブログ更新なう。
300kbpsという通信速度がどんなもんかと思って。
200KBの画像を画像を3枚あげてブログを更新する
簡単なお仕事。
テザリングの設定は思ったよりずっと簡単。
設定>無線とネットワーク>テザリングとポータブルアクセス>ポータブルWi-FiアクセスポイントをON
にすればいい。
Wi-Fiアクセスポイントを設定で
アクセスポイントの名前を変えたり
暗号化したりパスワードをかけたりできる。
条件によるんだろうけど
正直、速くはない。
もちろん、普段、会社や家の無線LANの体感と較べているんだから
そりゃそうだ。
で、これでブログの更新ができないかというと
できなくはない。
速度に関してはいろんなところで
ちゃんと検証しないといけないと思うので
うかつなことは言えないと思うけど
値段も低価格なことだし、サクサク感さえ求めなければ
なんとかなるスピードだと思う。
なかなかに便利。
月々2500円だったら、これ欲しいかも。
コメント