アクアラバーズさんに行こう!
金曜日、アクアラバーズさんの取材に行って来ました。
以前、B-BOXの店長さんをしていた
ジャイアンこと鈴木さんが
独立して出店されたお店です。
両脇のラーメン屋さんのカンバンが派手なせいか
ちょっと気が付きにくい?
2度も通り過ぎて
ジャイアンさんが店から出て走っておいかけて来て下さいましたw
都内からいえば、東関東道をカッ飛んで
成田のひとつ手前の富里インターで降りてわりとすぐです。
意外と都内から近い。
問屋さんが近いからの立地なのかと思ったら
もともと、こちらにご実家があったとのことで
故郷に錦を飾っての出店だ。
店舗の広さは普通。
淡水と海水が半分ずつ。
日本一と言われる店を作った中心人物だけあって
水槽の立ち上げの速さも、仕入れのチョイスもさすが。
サンゴ水槽は、4本あって、
1本はソフトとLPS。
1本は比較的浅場のミドリイシ。
もう1本は深場めのミドリイシ。
あと、1本はいまのところ空いていてライブロックが入っている。
魚水槽も、立ち上げたばかりなのに、状態は良好。
ただし、さすがにまだ入っているのは
一般種中心。
ただ、ジャイアンさんだったら
これから、マニア好みの魚を入れてくれるんじゃないかと楽しみ。
実はちょっとユニークな魚がいたので
次号のコーラルフィッシュの表紙用に購入。
かなりかわいいよ(笑)
お店に行ってジャイアンさんに聞いたら
ナニを僕が買ったか教えてくれるかも。
しかし、推測はかなり難しい難問ですよw
レジには
「本日はご来店
まことにありがとうございます
またおサカナさん達に
会いに来て下さいネ♡」
という、ジャイアンさんらしからぬPOP。
このPOPについても
行って聞いて見るとヨロシ。
ジャイアンさんといえば、これまでおっかないイメージ(笑・失礼)だったのですが
あれは、お店で多くのスタッフの人を使っているからことの
ポーズだったのかもしれません。
今回、だいぶイメージが変わりました。
こんな温和な感じの人だったなんて(勝手にいろいろゴメンナサイ)。
多くのスタッフの人に慕われていた秘密が少し
分かったような気がしました。
また、遊びに行ってみようと思います。
みなさんも、とりあえず現時点で一度行って見るとよいですよ。
最近のコメント