新築の際は、ぜひガーデンも!
明けましておめでとうございます!
最近、急に冷え込んできて朝ベッドから出るのがつらいですね。。。
陽気が気持ちいい、春が待ち遠しいですね〜!
そんなわけで、今日は春に向けて “ガーデン” の実例を御紹介しまーす!!
“ガーデン”と言えば、やっぱり【Mar-Vista Garden】ですね!!
なかなか、ここまでは出来ませんが、既存と新規の植栽がバランス良くとっても気持ちのいいガーデンです!
続いてはー
明けましておめでとうございます!
最近、急に冷え込んできて朝ベッドから出るのがつらいですね。。。
陽気が気持ちいい、春が待ち遠しいですね〜!
そんなわけで、今日は春に向けて “ガーデン” の実例を御紹介しまーす!!
“ガーデン”と言えば、やっぱり【Mar-Vista Garden】ですね!!
なかなか、ここまでは出来ませんが、既存と新規の植栽がバランス良くとっても気持ちのいいガーデンです!
続いてはー
先日、現在進行中物件のグリーンの打合せで『SOLSO』さんへオジャマしてきました!
幸い天気にも恵まれて、たくさんの緑に囲まれとっても気持ちがよかったです!
なかなか、ここまで広いガーデンが出来るケースは少ないですが、やっっぱり太陽と植物の中で過ごす時間は気持ちがいいですね☀
でも、必ずしも広いガーデンばかりが気持ちいいとは限りませんよ〜!
例えば、
シンプルに一本だけアクセントとして取り入れて見たり
玄関脇にポイントで入れてみたりと、取り入れ方は様々です!
やっぱりポイントでもグリーンを入れると、印象もグッと良くなりますね!!
皆さん、大きさに関わらずグリーンを取り入れてみてはいかがですか〜
ひたち
先日発売されたムック本【ウェアハウススタイル】に長野の1920's GARAGE と Mar vista garden, CALIFORINIA HOUSE#2の3物件をご紹介頂きました!
この本は”倉庫っぽい”空間に焦点を当てた本で、”倉庫っぽい”店舗やオフィス、住宅などの実例が盛りだくさんです!
表紙はコレ!
実例はこんな感じでご紹介頂きました
”倉庫っぽい”店舗の実例としてMar vista garden
”倉庫っぽい”住宅の実例としてCALIFORINIA HOUSE#2
”倉庫っぽい”ガレージとして1920's GARAGE
そして、さらに”倉庫っぽい”をつくる専門家として、「カリフォルニア工務店」も紹介頂きました!
このムック本は内容が濃いので、”倉庫っぽい”好きの方には永久保存版ですよ-!
是非、書店などでチェックしてみてください!
こちらからもご購入できます
ナカジマ
YouTube: 「After The Rain」Kj from DRAGON ASH×Leyona
カリフォルニア工務店が以前手掛けたショップ、
「マーヴィスタガーデン」と「SPORTIFF BEACH HOUSE」で
Kj from DRAGON ASH×LeyonaによるPV撮影が行われました!
まだ行った事がない人も少しだけ空気感が伝わるかも
良かったらご覧ください〜
ナカジマ
広いデッキスペースでは、日中は打合せもでき
夜はキッチンとつながっているので、お酒を楽しめるスペースとなっている。
大きなアンティークハンガードアから入ると
正面にレジカウンター。
カリフォルニア工務店定番のブリックタイル。
このブリックタイルは色合いや質感が微妙にこだわっているのでカッコイイ!
古材で作った大きな階段。
家具を移動できるように大きく緩くつくった。
モロッコタイルやメキシカンタイルをふんだんに使い
すべてオリジナル製作品。
バスルーム。あえてシンメトリーにモロッコのペンダントを下げてみた。
湘南に行ったついでに是非寄ってみて!
近くにスポーティフカフェもあるので
そこで食事もできますよ~!
イワキリ
以前から、茅ヶ崎で工事をしている【Mar Vista Garden in 茅ヶ崎】ですが、
完成まであとわずかになりました~!
ちなみに、真ん中のへこんだ部分に入り口ドアがあるのですが、
コレがデカイ!!
どれくらい大きいかというと、
写真に写っているイワキリの身長173CMなのですが、倍以上のサイズが!!!
この大きなドアが左右に開くのですが、
実際に扉が開くと圧巻です!!
ちなみに、現段階での内部はこんな感じ
内部に関しては、また後日!
ちなみに、この【Mar Vista Garden in 茅ヶ崎】、
ゴールデンウィークには家具屋さんとして
オープンする予定なので、お楽しみに!!
ナカジマ
以前から発色が良い”モロッコタイル”を使ってきましたが、
今日は新しくタイルのサンプルが到着!
以前使った下の画像のタイルとは製造方法が違うので、
表面にツヤがあるのですが、
そのお陰で 発色がより鮮やかで、
キッチンまわりに使っても油がしみこまない等のメリットがあります
どっちも良いですよね~
現在工事中の【Mar Vista Garden in 茅ヶ崎】のキッチンに
貼っていく予定ですので、完成をお楽しみに~!
ナカジマ
分電盤といえば、下の画像のようなプラスチックの箱が
壁にドーンと取り付くのが普通ですよね
だけど、こんな箱がついちゃうと台無しになる空間もあります
【Mar Vista Garden in 茅ヶ崎】では、既存建物の改修のため、
分電盤の場所が限られてしまって、結構目につく箇所に分電盤が
取り付くことになってしまいました
そこで、場所が移動できないのであれば、あえて見せてしまえ!
と言うことで、逆に存在感のある鉄板で作ってしまいました!
実際にさびた分厚い鉄板で作っているので、
存在感はもちろん、無骨な感じが逆に、
倉庫のような【Mar Vista Garden in 茅ヶ崎】の
イメージにピッタリ!
配線を通すための黒くした鉄管もむき出しにすることで、
さらにワイルドに!
既成品が無ければ作ってしまえ!という一つの例でした~
ナカジマ
茅ヶ崎で工事をしている【Mar Vista Garden in 茅ヶ崎】ですが、
工事も終盤、仕上げ工事に入っています
アメリカの納屋をイメージしてこの建物をいじっているのですが、
仕上がりがヤバイです!
まだ仕上がっていないので、全部お見せする事はできないのですが、
途中の段階でもかなりヤバい事になっています
昨日は、現場で壁の塗装の打ち合わせをしてきました
下地に色を入れて上から白色を塗ります
さらに、それを古びた雰囲気に見せるために
ヤスリで当て込みます
ヤスリを当てすぎるとわざとらしくなるので、
そのあたりのニュアンスを現場で打ち合わせしました
壁も良い感じになりそうです
それから、ココは取手一つまでこだわります
金額は安いものではないのですが、箱がココまでの仕上がりだと、
取って一つで台無しになってしまうので、こだわります
アンティークのドアには、こんな感じで、、、
という感じで決めていきました
細かいところまでとことんこだわった
【Mar Vista Garden in 茅ヶ崎】、完成をお楽しみに〜
ナカジマ
最近のコメント