【告知!】6/30日,7/1日はショールームの電話が繋がりません
ネットワークシステムの切り替えのため、
6/30日,7/1日はショールームの電話が繋がりません
お急ぎの場合は、お手数ですがコチラからお問い合わせください
また、7/1日 日曜日は鴨川で見学会を開催しますので、
ショールームはお休みとさせて頂きます
ご不便をお掛けいたしますが、ご了承ください
カリフォルニア工務店
ネットワークシステムの切り替えのため、
6/30日,7/1日はショールームの電話が繋がりません
お急ぎの場合は、お手数ですがコチラからお問い合わせください
また、7/1日 日曜日は鴨川で見学会を開催しますので、
ショールームはお休みとさせて頂きます
ご不便をお掛けいたしますが、ご了承ください
カリフォルニア工務店
募集概要は以下になります
我こそは!と思う方は是非申し込みください!
待ってます!!
■建築デザイン事業部(カリフォルニア工務店スタッフ)
【店舗概要】
私達は、既存の設計事務所の枠に捕らわれない
自由な発想で、今までにない建築設計事務所として空間プロデュースを行っています。
理屈や理論ではできない自分たちが思う気持ちいい豊かな空間を提供しビジネスに転換していきます。
【業務内容】
1)図面作成
2)確認申請業務
3)現場打合せ(現場経験者優遇)
4)グラフィックデザイン
5)その他
【応募資格】
35歳くらいまで
住宅設計経験者
普通自動車免許
2級建築士以上
ソフトスキル:ベクターワークス、フォトショップ、イラストレータ、エクセル、ワード
【雇用区分】
アルバイト (※契約社員への雇用変更あり)
【勤務場所】
建築デザイン事業部 カリフォルニア工務店
住所:東京都世田谷区玉川台2-2-3 矢藤第三ビル1階
【勤務時間】
10:00~19:00 水曜定休
【待遇】
弊社規定による
【通勤費】
支給有り
【提出書類】
・履歴書(写真貼付)
・職務経歴書
※詳細はお電話でお気軽にお問い合わせください。
上記必要書類を郵送いただいた後、書類選考を実施し面接日をご連絡致します。
なお、応募書類は返却致しませんのでご了承ください。
書類は責任廃棄致します。
【書類送付先】
〒158-0096
東京都世田谷区玉川台2-13-2玉川台ビル5F
株式会社エイ出版社 総務部 採用担当
※『建築デザイン事業部スタッフ希望』と明記してください。
【問合せ先】
担当:岩切
TEL:03-3708-1452
以前、ビッグサイトに出展したときに
お越し頂いた方達はご存じかと思いますが、
カリフォルニア工務店には実例等が掲載された
小冊子があります!
内容をちょっとだけお見せすると、、
欲しい方は、コチラのフォームから「パンフレット希望!」と、
希望理由を書いて申し込んでください
※希望理由を必ず書いてくださいね〜
家造りをお考えの方は、是非ご一読頂ければと思います
ナカジマ
7月1日(日)に行われる【SURFER'S HOUSE in 鴨川】の申し込み期限が本日(6月27日水曜)までとなってしまいました。
概要は下記の通りです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日程:'12年7月1日(日曜日)
時間:13時~16時
場所:JR内房線 太海駅から車で10分
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
少しでも、気になられている方は是非ご覧になられてください!
さて、今日の【SURFER'S HOUSE in 鴨川】の見どころは、≪1番眺めのいいところにデイベッドを作った≫です。
ダイニングと同じ空間に、部屋から突き出したようにデイベッドを作っています。
天井部分もあえて下げる事によって、落着き度が増します!
(※僕の顔が険しくなるぐらい、明るい陽射しが差し込みます。)
もちろん、下は収納になっています!、デッドスペースは作りませんよ~!!
そんな、デイベッドからの眺めは、やっぱり【海】が見えちゃいます!
そんな【SURFER'S HOUSE in 鴨川】は、【海】からのいい距離感を感じられる【SURFER'S HOUSE】になりました。
見学会への、お申込みはコチラからお願いします!
ダイスケ
広いデッキスペースでは、日中は打合せもでき
夜はキッチンとつながっているので、お酒を楽しめるスペースとなっている。
大きなアンティークハンガードアから入ると
正面にレジカウンター。
カリフォルニア工務店定番のブリックタイル。
このブリックタイルは色合いや質感が微妙にこだわっているのでカッコイイ!
古材で作った大きな階段。
家具を移動できるように大きく緩くつくった。
モロッコタイルやメキシカンタイルをふんだんに使い
すべてオリジナル製作品。
バスルーム。あえてシンメトリーにモロッコのペンダントを下げてみた。
湘南に行ったついでに是非寄ってみて!
近くにスポーティフカフェもあるので
そこで食事もできますよ~!
イワキリ
薪ストーブを採用するか否かで迷われている方、薪ストーブはいいですよ~!
本当に部屋全体が暖かくなります。部屋が暖まるまでの時間も思われてる以上に短いです。
ただなんといっても、一番は火を見ることの安らぎですね!!
現在は、薪ストーブ+αの機能も多く、ピザを焼けたりするものも多く発売されてます。
そんな薪ストーブですが、7月1日(日)に見学会を行います【SURFER'S HOUSE in 鴨川】でも採用させてもらいました。
火の強弱は、下に付いているレバーを手前に引くだけで風の流れが変わり、変更できます。
【SURFER'S HOUSE in 鴨川】の薪ストーブは、火を付けていて急な外出の予定が入った時も、風が入らないよう完全に閉めてしまえば、火が付いたままでも外出できます。
引いた写真はこんな感じです。
薪ストーブの背面には、主にレンガや石を使います。
【SURFER'S HOUSE in 鴨川】でも、ハワイにあるような溶岩石で仕上げました。
薪ストーブをお考えになられている方、一度ご覧に来てください!
【SURFER'S HOUSE in 鴨川】のお申込みはコチラからどうぞ!!
ダイスケ
葉山で進んでいる住宅の現場が始まりました!
建築を工事する前に必ず地盤調査を行うのですが、
こちらの敷地は、調査の結果 地盤が少し緩かったので、
杭工事をまず行いました!
地盤がしっかりとした深さまで杭を打つ必要があるので、
この現場では4Mの杭が二本、合計8Mの杭を建物の下に
打ちました!
杭の太さも何種類かあるのですが、今回は約110mmの太さの
モノを打ち込みました
これだけしっかりとした杭をずらっと、建物の下に打ち込んであるので、
費用は掛かってしまいますが、地盤が緩い土地で建築をしても、
コレで安心です
住宅は、デザインはもちろん重要ですが、
見えないところもしっかり作る必要があるので、
そのあたりも、しっかり管理していきます
ナカジマ
雑誌2ndで連載中の岐阜のあのお宅ですが、
現場が順調に進んでいます!
フローリングが張られ、壁の下地も張られ
そろそろ木工事に目処がつきそうな感じです
そんなさなか、先日は2ndの連載の為に
オーナーの趣味である釣りで使う
毛針製作の現場を取材させて頂きました!
毛針と一口に言っても、お話しを聞かせて頂くと、奥が深い!!
本物の鳥の毛から作るので、こんなものや、
こんなモノから作っていくそうです
実際の作業は下の写真のような感じで行われるそうなのですが、
そんなスペースを自宅でも計画中なので、
仕上がりをお楽しみに~!
次号2ndの連載でも今回の取材の事が
詳しく掲載される予定ですので、そちらもお楽しみに!
ナカジマ
本日も、見学会を予定している【SURFER'S HOUSE in 鴨川】のみどころをご紹介します!
今回は、≪SURFBOARDをイメージした玄関ドア≫と≪ウェットがかけられる玄関収納≫です。
この実例を見て気になっている方も多いと思いますが、玄関ドアにはサーフボードをイメージしたものを使っています。
しっかりストリンガーも入っており、取っ手に関しては、フィンを使ってます!!
表面も、しっかり特殊コーティイングをして、もうサーフボードそのものです!
もちろん、三方枠も同じ素材で仕上げてます。
そんな玄関ドアの先は、テラコッタタイルとチークフローリングを敷きつめたエントランスホールがあります。
その隣には、床に段差がなくウェットスーツのまま入れるストックルーム(ボードストック兼用)がありますよ。
棚は可動棚になっているので、想定外の大物が来ても対応できます(笑)
こんなサーファーの気持ちを組み込んだ【SURFER'S HOUSE in 鴨川】の見学会へのお申込みはコチラからどうぞ~!!
最近のコメント