« 2011年12月 | メイン | 2012年2月 »
今日は六本木ヒルズの現場で打合せでした
弊社の運営しているゴルフショップ”The Golfer's Club”の移転計画です
元々六本木ヒルズ内に店舗を構えていたのですが、
もうすこし良い場所に移転します
移転に伴い、シュミレーションゴルフのシステムを入れることになったので、
機械の視察に行ってきました
”The Golfer's Club”のプロゴルファー山本氏と一緒にお邪魔したのですが、
今回導入するこのシステムは
かなり良いシステムなようなので、
ゴルフをする方は、完成をお楽しみに~!
ナカジマ
皆さんは、アメリカの公衆トイレで使われている
ペーパータオルのホルダをご存じですか?
アメリカに行ったことのある人なら、
何となくこんな風景を覚えているはず
アメリカ好きの僕たちとしては、
こういった日常のアメリカが大好きなので、
ペーパータオルディスペンダーを思わず
アメリカから取り寄せてしまいました(笑)
そして、僕たちカリフォルニア工務店のショールームの
トイレに取り付けちゃいました
日本でもありそうなのですが、ちょっと手に入れ難いものなんです
芯がでかい!
そして、交換タオルが日本では手に入れ難い!(汗)
カリフォルニア工務店のショールームに遊びに来た際には、
こういった細かい点も見逃さず、見ていってくださいね~
アメリカ好きにはたまらないアイテムです!
ナカジマ
以前、設計を手掛けさせてもらった 相模原市の小児科で、
カッコ良い駐車禁止の看板は無いか、という相談を受けまして、
色々考えたのですが、以前アメリカに買い付けに行ったときに
良い感じのものがあったので、組み合わせて作っちゃいました!
最初にイメージしたスケッチを元に、、、
使用したのはコレ
コレは作業をするときに、板を乗っけて使うウマ(足)で、
鋼製の重量のあるモノです
黄色が良いですね~!
コレに、スプレーで「NO PARKING」をステンシル施します
これだけでは、駐車禁止の文字が見難いので、
もう一つ、サインをぶら下げます
これを実際に使う場所に、納品してきました!
う~ん、カッコ良い!
今回は、これだけではなく、もう一つ違うバージョンでも作りました
用意したのは、コレ!
この緑の物体は、本来はたばこの吸い殻を入れるモノなのですが、
形といい、色といい 良い感じなので
コレらを組み合わせて作っちゃいました
う~ん、コレも良いですね!
イメージに近いものが無ければ、作ってしまえ!
という実例でした。
ナカジマ
今日は、カリフォルニア工務店に
TV撮影部隊の方々が撮影をしに来てくれました~
Jcomチャンネルの、「粋人~男の粋な愉しみ方~」
という番組の中で、デザイナー岩切のインタビューを
中心にお届けする3分のコーナーだそうです
写真では、岩切が難しい表情をしていますが
どんな仕上がりになるんでしょうね~
放送日が分かりましたら報告させてもらいます
ナカジマ
いよいよ、現場はかなり寒い時期になりましたね
今朝、家を出たら 雪がチラチラと降っていていました
葉山の【SURFER'S HOUSE 】もいよいよ大工工事が終盤にさしかかってきて、
今日は色関係の打合せでした
天井の板張りも完了して、これから塗装工事が入ると
空間が大変身するので、楽しみ!
外部工事も無事に進んでいますね~
天気が良ければ部屋の中から海が見えるのですが、
今日は残念ながら小雨がちらついていたので、
空はどんより、、、
ナカジマ
今週は長野のお宅に引き続き、
雑誌"2nd"の連載でも追っかけている岐阜のあのお宅の
地鎮祭を行いました〜!
2ndをご覧になられている方なら進捗状況をなんとなく
把握しているかと思いますが、紆余曲折ありましたが、
無事にココまで来れました
工事はこれからなのですが、良い家になりますので、
皆さんお楽しみに〜!
ナカジマ
昨日、長野で地鎮祭を行ってきました!
東京より相当寒いのだろうと、覚悟して行ったのですが、
天気が良く、思ったよりも寒くなく 滞りなく無事に、
地鎮祭が行えました
こちらのお宅は、以前「別冊ライトニング110「ザ・ガレージ・ファイル 2」の
”憧れのガレージを手に入れる”という記事でも紹介させてもらったお宅で、
ホットロッドに乗るオーナーのお宅です
コチラの記事です
男なら一度は憧れるガレージハウスですよ!
完成が楽しみですね~
ちなみに、今回地鎮祭をやってくれた神主さんも
古いアメ車を乗っているそうで、地鎮祭後
思わず盛り上がってしまいました(笑)
コレも何かの縁ですかね~
ナカジマ
今月もやってきました、新年1発目の「2nd」の発売です!
今月の表紙はコレ!
今回の特集は「参考にしたいあの人の家」と言うことで、
インテリア好きには気になる特集ですよ~
なお、今回の特集にはなんと、
「岩切教授が指南。照明との正しい付き合い方。」
タイトルでガッツリ登場しております
賃貸でも気軽に交換することができ、さらに金額もリーズナブルな
商品を選んでいる内容なので、気になる方は
是非本誌をゲットしてみてください!
それから、以前僕たちが設計をやらせてもらったコチラの
お宅も登場です!
ライフスタイルが素敵な方なので、家もさらにカッコ良く写っています
そして、、、
今月の「インテリアの知恵袋」はというと、
今回は特別に番外編として、僕たちが設計を手掛けた静岡市にある
こちらのCalifornia Houseが掲載されています
この家について詳しく知りたい方は、コチラもご覧ください~
そして、気になる【そろそろ自分の家作ってみようよ。】は、、、
いよいよ工事契約です!
これで机上の計画から、いよいよ工事に入っていきます
これからどんなドラマが待ち受けているかお楽しみに!!
「2nd」のお求めはお近くの書店か、コンビニ、
または、コチラからチェックしてみてください~
ナカジマ
今日は、珍しい椅子がショールームにやってきました
僕たちカリフォルニア工務店の隣には、北欧のビンテージ家具などを扱う
「スカンジナビアンファニチャーサービス」の工房が入ってるのですが
そこの工房長のスラッシャー永井が興奮気味に出してきたのが、この椅子
この椅子は、フィンユール というデンマークの建築家、家具デザイナーがデザインしたモノで
(フィンユールはアルネ・ヤコブセン、ハンス・J・ウェグナー等と共にデンマークの近代家具デザインにおける代表的な人物です)世界一美しいアームをもつ椅子と言われる”NV-45”という
椅子で、なんと 価格が一脚ウン百万円もする大変貴重なモノなのです!
それに、北欧風のデザインの空間だけでなく、
僕たちの作るような空間にも似合いそうですね~
ショールームには たまに、こういった珍しい家具も置いてあるので、
要注意です!
ナカジマ
最近のコメント